【2018年4月発行 笑福だより】ある教会長の姿にみた 人をたすけるということ
「教会というのは、おたすけ道場である」と、ある教会長から聞いたことがあります。「人をたすけてわが身たすかる」と教えられるように、人をたすけることが用木の務めであり、陽気ぐらしへ続く道であると諭していただいたのです。 なるほどとその時は納得したのですが、最近は「人をたすける」...
【2018年3月発行 笑福だより】心を尽くせ、心定めを… そうじゃなーい
たまたま聞こえてきたのです。それがとても心に引っかかっています。病気になられた方に対してある信者さんが言っていた言葉なのです。「あの時の心が良くなかった」「もっと心を尽(つ)くさないかん」「心定(こころさだ)めをしなさい」。ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃなーい。そう思って...
【2018年2月発行 笑福だより】出産は軽くても大変でも 感謝で終わります
先日、友人に赤ちゃんが誕生しました。三〇〇〇グラムを超える元気な男の子。初めての出産とのことでしたが、分娩室に入ってわずか二〇分でオギャーと誕生。超スピード出産です。おびや許しをいただいていたので、母子ともに健康に出産させていただけたそうです。...