

【2018年5月発行 笑福だより】ひのきしんとは感謝の喜びを言葉や行動に表すこと それって人が仲良く暮らすコツだと思いませんか?
今年のひのきしんデー(四月二九日)はとてもいい天気でした。豊能支部は刀根山病院で清掃ひのきしん。参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ひのきしんとは天理教教典に「日々常々、何事につけ、親神の恵みを切に身に感じる時、感謝の喜びは、自ずからその態度や行為にあらわれる。こ...
【2018年4月発行 笑福だより】おいしいご飯も摂りすぎはダメ 「何事も欲張るな、摂りすぎるな」です
夕食のご飯を土鍋で炊くようになって、今まで以上にご飯がおいしいと感じています。そのせいか、うちの家族はみな少し太ったようです。おいしいというのは罪なものです。 食生活と病は深いつながりがあるといいます。ちなみに最もバランスのいい体をしているのは、アフリカのマサイ族だとか(所...
【2018年3月発行 笑福だより】病床にクラスメイトが桃の花を持ってお見舞いに 心がぱあっと明るくなったのは、その思いから
教会裏の梅が小さな花を咲かせています。白い花に黄色の花弁のスイセンもきれいです。花が咲き始めると「春が来たなあ」と実感できて、気持ちも少し明るくなる気がします。そして春は卒業や入学、社会人ですと異動の時期でもあります。特に変化のない人も、気持ち新たにしてみませんか。...