top of page
小さいふ。

小さいふ。

大阪府茨木にある手作り工房クアトロガッツ。こちらで製作している「小さいふ。」がかわいくて使い勝手もいいのです。ちょっと紹介しますね。

いいもの図鑑

手作り、こだわりの逸品を紹介

第1回 2016年5月17日

カード6枚、小銭、お札も入ります

小さいふ。

2015年8月に購入した当時の画像

 上の写真をご覧ください。タイトル部の写真が2016年5月17日時点のもので、下が2015年8月に購入した当時のものです。色に深みが出て、形も角がとれてきて丸みを持ってきています。手になじみ、いいころ合いの財布に成長しました。この財布を製作しているのは大阪府茨木にあるクアトロガッツ。実店舗を持たず、WEBショップと一部提携先に卸して販売しています。

 

お札を”プチ三つ折り”にすることで

ワイシャツのポケットに入る財布が誕生

 

 名前のとおり、小さいのがこの財布の特徴です。サイズは畳んだ状態で長辺92㎜×短辺75㎜と名刺よりもちょっと大きい程度。この小ささでありながら、カード6枚にお札と小銭も入ります。千円札の横幅は150㎜ですが、2つ折りにすると75㎜で財布のサイズは80㎜を超えてしまいます。それをちょっとした工夫で可能にしています。下の写真をご覧ください。1万円札の右側がちょっとはみ出しています。この部分が中に折り込まれて”プチ三つ折り”になることで小ささを可能にしたんですね。お札に折り目が増えるので気になる人もいると思いますが、この小ささは魅力です。ズボンの前ポケットやワイシャツのポケットにも入る大きさですから。

いいもの図鑑 記事一覧

・小さいふ。(2016年5月17日更新)

 

 そして注目したいのが素材とデザインです。日本で最高水準の栃木レザーのヌメ革を使い、丁寧に丈夫な財布を製作しています。革はエイジング【経年劣化】によって使うほどに味わいが増し唯一無二の品に成長します。本当なら適度に買い替えてもらったほうが商売としてはいいのでしょう。でもこの財布は長持ちします。どんどんと手放せなくなるんですね。製作者の良心と魂に感服します。

  

栃木レザーを使った丈夫な手作り財布は

使うほどに味わいが増して、唯一無二の品に

 

 長く使うものだからデザインにもこだわりたい。そう思うユーザーの期待に応えて、たくさんのデザインが用意されています。さらに増えて、いずれは生産終了。その繰り返しです。製作者であるデザイナーが色や柄を組み合わせ、さらにコンセプトを明確にすることで、どんどんと新たなデザインが生まれてくるんですね。製作者の鏡です。さらにさらに!オーダーメードもできてしまいます。インターネットで自分の好きな色や柄をオーダーすると、自宅に届けられます。イニシャルを入れることもできるので、誕生日プレゼントやペアでの使用もいいでしょう。

 

 先日、とあるバイク屋さんでのこと。支払いに財布を出すと「僕も同じの使ってるんですよ」と財布を見せてくれました。すっかり仲良くなり、小さいふ。の話で盛り上がりました。ちょっと個性的、かわいい、いい感じといったところが性別を問わず好まれていると思います。クアトロガッツのホームページではさらに小さな財布や雑貨も販売しています。実物をご覧になりたい方は東急ハンズに一部商品を展示販売しています。

 

■クアトロガッツ ホームページ

http://quatrogats.com/

 

■参考動画

�教祖130年祭
天理教教会本部ホームページ
bottom of page